SSブログ

退職後最初の面接 [仕事]

大雪の翌日に退職後では初となる面接に行ってきました。
会社閉鎖が決まってから早目に手を打とうと在職中に1社面接を受けていますので
会社閉鎖決定後通算では2度目の面接と言うことになります。

今回は自分が単独で探して申し込んだ会社だったのですが、
1社目の時もそうでしたが普通は履歴書と職務経歴書にハローワークの紹介状を
添えて、書類選考があって面接をするかどうかが決まるものですが、この2社目は
ハローワークで連絡を取ってもらったら、いきなり翌日に面接に来るように言われて、
取敢えずは職業訓練を受けているので翌日は無理だと伝えてもらったのです。

それがどうしても相手側に焦りがあるように感じてしまって、でも申し込んでしまったので、
面接の練習のつもりと軽い気持ちで面接に行きました(相手には失礼ですが)。

会社自体は社長を中心に一族が専務とかをしている会社でした。
求人に出ていた通り和気あいあいと言う感じは感じられましたが、面接自体は
1社目の面接とは違って、面接の練習にはならないような内容でした。
簡単に言ってしまえば緊張感の無い面接だったからです。

1社目の面接では自分ひとりに対して面接官が6人もいて、自分の長所や短所を聞かれたり
簡単に自分の職歴を説明したり、仕事に関しては質問攻めでしたから、緊張しました。
ところが今回は家族は何人?両親の年齢は?そんな程度でした。
その後仕事内容の説明があって、今回はCADオペレータの求人だったので図面を見せられて、
この会社では橋や高速道路に関する巨大な物を造っている鉄工所でした。

採用になるかどうかは?わかりませんが、やはり採用されても断るつもりです。
CADは確かにやりたい仕事ですが、それだけというのもちょっと、多少は身体も動かしたい。
自分は結局、修理や加工、製図、改善とか保守とか広くやりたいのが良くわかりました。

17日には再就職支援会社の面接に行くことが決まっていますが、
実は自分の理想に近そうな会社を1社見付けて打診してもらったら、
取敢えずは書類を見たいと言ってくれたようで、少し期待しています。
それと造っている物が大きすぎると敬遠していた新日鉄住金の関連で
会社説明会を開いてくれるところがあるとのことで、申し込むことにしました。
イメージで敬遠するより、実際に見学してから考えようと思ったからです。
結果はまた報告します。
nice!(11)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

千葉県内房地区の求人 [仕事]

昨日は久し振りに関東では大雪と言えるほど降りましたね。
中山競馬も中止となり予想も書くことが無かったので、今日は求人についてです。

少し前にポリテクセンターで聞いた話ですが、千葉県の求職者に対する求人の
割合は60%程度だそうで、100人の人が仕事を探しているとすると、その内の
60人分の求人しか出てないそうです(昨年末時点での話です)。

自分としては前の職場での経験を生かせるように設備係とか設備保全担当とか
メンテナンス、製図、CAD等が含まれた求人を探しているわけなのですが、
意外とそう言う職種の求人は出ていると言うのが事実です。
特に千葉県でも外房地区より自分が住んでいる内房地区に求人が多いようです。

それなのに何故なかなか転職が決まらないのか?応募しようと言う気持ちになれないか?
それは内房地区は新日鉄住金JEF(旧川崎製鉄)等の製鉄会社や
富士石油出光石油丸善石油等の石油会社、住友化学旭硝子等のプラスチックやゴム等の
化学製品を扱う会社とその子会社、そして下請け会社がたくさんあります。
そういう会社の求人が多数出ているのは確かなのです。

もちろん一番の親会社には私の年齢では入れないのはわかりきっていますが、
その子会社や下請け会社に設備係とか設備保全とかメンテナンスの求人が出ていても
ちょっと自分の経験では無理そうだと感じてしまうのです。

それは私が勤めていた前職場は半導体製造会社、小さな物を造っていました。
だから製造設備も比較的コンパクトな物が多かったのです。
それに対して内房地区に出ている求人はプラントメンテナンスとか保全担当と言っても
扱う物が煙突とか送風機等の巨大な物ばかり、経験の無さと大きさに対する恐怖感があって、
躊躇してしまうと言えばいいのか?諦めてしまうのです。

そうは言っても今日の午後は面接です。
今回受ける会社はCADオペレータなのですが、実はここも造っているのは橋とか
高速道路とか巨大な物で正直言って想像を超えている物ばかりです。
自分で申し込んでおいて不謹慎な話ですが、イマイチのり気になれません。
相手には失礼ですが今回は面接の練習のつもりで受けるつもりです。

ただこれがまかり間違って採用とかになってしまった場合、断るのが大変そうです。
経験者の人に相談したりして対処したいと思います。
nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

年明け後の就活状況 [仕事]

年が明けて7日からポリテクセンターをはじめとした就活を再開しました。
ポリテクセンターは受講期間の半分が終わり、年明けからは加工の方に入りました。
最初は旋盤、旋盤は前職場でも1年間の加工実習時に習っているので、
他の全くの初心者よりは入って行き易かったですね。

そして7日には再就職支援会社の面談も再開しました。
昨年末に打診してもらった3社については既報の通り、すぐに2社に断られ、
一番期待薄の誰もが知っている大手の会社が残っていましたが、
やはりそこも当然ながら駄目、わかっていたことなのでショックは無かったですね。

前にも書いたと思いますが、やはり狙う範囲を少し広げないと厳しいようです。
前職場は社員数もそれなりに多くて、週休2日制で年間休日数は120日以上、
有給休暇だって毎年20日ももらえて、ボーナスも1回に2ヶ月以上は出ていました。
もちろん最初からそんな所に転職できるとは思っていませんでしたが、
少しでもそれに近い条件の所という探し方が既に甘い考えだったようです。

更に最近では再就職支援会社にも不満が募っています。
先に書いた明らかに応募しても無理と思える会社を勧めて応募させたのに
結果が駄目だったから、こちらが「こんな大手は最初から駄目だと思っていた」
こちらが言うと、帰って来た言葉が「私もそう思っていました」でした。
何なんだ![ちっ(怒った顔)]と思いました。

それに求人の件だって、ハローワークと再就職支援会社の良方に出ている求人で
「ここはどうですか?」とこちらから打診すると、何だか親身になってくれなくて
「ハローワークに出ている求人なら自分で応募した方が早いですよ」何て言われます。
こんなんじゃあ、仕事なんかなかなか決まらないですよね。

それで再就職支援会社の求人で自分で探した2件に打診をするように依頼もしましたが、
自分で求人サイトで探した求人がハローワークでも出ていたので、応募してみたら
あっさり面接が決まって、面接日は連休明けの火曜日と言うことになりました。

ただ最近の求人は再雇用等で65歳以上でも働けるわけなんですよね。
そうなると自分も今から転職しても20年以上働くことになるのですよ。
それで火曜日に面接に行く企業ですが、どうも電話の感じから焦っている感が感じられて、
だけど20年以上働くことを考えると1社だけの面接で決めたくないと言う思いもあって、
正直言って悩んでいる最中です。

悩んでいるとは言え面接は行きますが、条件が良くても安易な即決はしないつもりです。
nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

厳しい現実 [仕事]

先週から再就職支援会社を利用した就活を正式に始めたことは書きました。
勧められた企業3社への応募、自分が一番期待していたのは場所は遠いものの
今までの職場に仕事内容が最も近いと思われる大多喜にある企業、
その次が袖ケ浦市にある企業で、こちらは契約社員で退職までの条件付き、
そして3社目がどう考えても無理だろうと思えるほどの市原の大手企業です。

週が替わって今週の頭に1社目が書類選考で落ちたとの連絡がありました。
自分では多分一番期待していなかった市原の大手企業が断りを入れて来たのだろうと
思っていたのですが、何と1番期待していた大多喜の企業からの断りでした。
理由は本音かたてまえかは知りませんが、「もっと電気に詳しい人が希望」でした。
確かに電気を専門で担当と言われてしまうと自分もちょっと自信がありませんが、
ちょっとショック、もっといろいろ見て欲しいと思いましたね。

そして昨日2社目が同様に書類選考で落ちたと聞きました。
ちょうど昨日は面接の日だったので直接駄目だったことを聞きましたが、
これが何と2番目に期待していた袖ケ浦の契約社員で応募した企業でした。
これもかなりショック、正社員を諦めて応募したのに、契約社員でも駄目か?ですよ。

結局残ったのは、自分が一番可能性が低いと思う市原の大手企業です。
ここは真っ先に駄目だ思っていたところで、何でそこが残ったのか疑問でしたが、
どうやらここは応募者が集まってからまとめて選考するらしくて、残っていると言っても
返事がまだ来ていないと言うだけで、間違い無く希望が持てる企業ではありません。

少し考え方を変えないと駄目ですね。
自分は入社した頃は千人以上いた企業で20年以上働いてしまったので、
希望としては給料は安くても、ある程度の規模の企業で努力すれば昇級もあると言うような
企業を中心に選んでいましたが、少し規模を落として数十名程度の企業でも良いかと。

そして再就職支援会社の次の面談日をいつにするかと言う話になり、
もう年内はよいから年明けでとお願いしました。
年末年始は再び個人での就活にしようと思います。
そうは言ってもほとんどの企業はこんな年末には求人は出さないし、対応もしませんから、
情報収集に徹します。
nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

最近の就活状況報告 [仕事]

退職後2ヶ月半が過ぎました。
ポリテクセンターでどうしても学びたかった3次元CADの授業も終わってしまったので、
そろそろ本格的な就活を再就職支援会社の協力で始めることになりました。

再就職支援会社には週1回のペースで面接に行っています。
先週の面接時に「そろそろ気になっている所があれば応募してみませんか?」と薦められ
再就職支援会社のホームページ等に出ている求人の中から検討させて欲しいと伝え、
そして昨日自分で気になった4社を伝えるために面接に行きました。

自分が選んだ4社中3社は地元の袖ケ浦にある企業、残る1社は幕張にある企業
自分の希望は前職場と同じような設備保全管理担当と言うような職種のものです。
今回はいつもの担当のカウンセラー以外に実際に求人を開拓している方も同席でした。
求人の内容はその人の方が詳しく知っているから、いろいろ聞けると言うことでした。

自分が選んだ4社の話を聞いて、幕張の企業はどうしても自分が知らない専門的な
知識が必要と言うこと、袖ケ浦の1社は転勤の可能性大と希望の職種は現在募集無しとのことで
断念することになり、袖ケ浦の残り2社のから1社を選びました。
そして求人開拓担当の方から「こんなところはどうですか?」と2社紹介されました。
驚きました、1社は自分も社名を知っている市原の大手企業だったからです。
もう1社はちょっと遠くて、大多喜にあるこちらは社名は知りませんが、やはり大手です。

再就職支援会社の担当者から「何社か決めましょう」と言うことになり、
自分で選んだ袖ケ浦の1社と新たに紹介された2社に応募することが決まりました。
まずは書類選考ということになりますが、市原の大手はかなり厳しいと思います。
だって自分はそこの子会社に応募して書類選考で落とされていますからね。

書類選考に通っても時期的に年末で年内に面接をしてくれるか?年始か?と言う
微妙な時期ですが、自分としては焦らずに2月ぐらいから勤務出来れば良いかと思います。
気持ち的には大多喜の企業が1番自分に合っているような気がします。
詳細が決まったら投稿します。
nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

3次元CADは面白い [仕事]

ポリテクセンターに通い始めて既に2ヶ月を超えて、今月末で半分が終了です。
2次元CADから始まって、3次元CAD、そして12月の頭からワードとエクセルを
習っていますが、これがまた今までも使っていたのに知らない機能ばかりで、驚きです。

以前、3次元CADが思い通りに動いてくれなくて気が狂いそうだと書いたことがありますが、
その後、大部慣れて、これが面白くてたまらなくなっています。
結局、思い通りに動かない時は自分の操作ミスによるところが大きいのですからね。

知っている人が聞いたら馬鹿にされてしまうかもしれませんが、
3次元CADも最初は2次元に図形を書くところから始まります。
例えば四角形、自分の場合はどんな形状の物を書く時もまずは十字の中心線を書きます。
その中心線を使って平面に四角を書く、そして条件により拘束します。
条件とは寸法や定義、四角形の場合、自分は中心線を中心に左右や上下が対象と言う条件で
拘束して、そこに四角形の2辺の寸法を入れると図形が拘束されます。
ちゃんと拘束しないとおかしな結果になると聞いていますが、見たことは無いです。
そして拘束した図形を押し出して立体にするというわけです。

更に部品をひとつひとつ立体的にして、その部品を組み立てて組図にします。
その組図から再び2次元の図面を作ったりも出来ると言う優れものです。

0398.jpg
0399.jpg
0400.jpg
自分が書いた3次元の部品図と組図 PHOTO by のりさん

ちなみに組図の方は動かそうと思えば動かすことが出来ます。
そういえば会社閉鎖が決まって、今年の5月に最初に応募した会社の面接で
「3次元CADは出来ますか?」等と聞かれたことを思い出しますね。
今なら少しは出来ると言えると思います。

仕事を選べる余裕はありませんが、3次元CADを使うような仕事だったら良いのに、
ああ、実習で使ったソフトはソリッドワークスという、結構有名な物です。
nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

1ヶ月経過 [仕事]

11月に入り、だいぶ寒くなっていよいよ冬だなと言う感じですね。
自分も退職してから、あっと言う間に1カ月が過ぎた感じです。

毎日ポリテクセンターに通っています。
現在はAutoCADというソフトを使った製図を習っています。
前半の3ヶ月だから12月末まではCADを習うことになります。

CADに関しては楽しいです。
前の職場でもCADを使った製図はやっていたので、他の人よりは良いのかもしれません。
自分にはこういう仕事が合っているのかもしれませんね。
製図に関しても多少は知識があるので、製図を書いたことも無い人が教育を
受けても、最初は大変だと思います。

元同僚で現在一緒にCADを習っているM君は既に就職が決まって、
来週の6日で退所するらしいです。
他にも就職が決まった同僚がいて、自分にも多少の焦りはあるのも事実ですが
CADだけはちゃんと習っておきたいので、年内は焦って就活はしないつもりです。

再就職支援会社にも週1回のペースで通っています。
昨日がその面談の日で、今は履歴書の書き方などを習っていますが、
実はポリテクセンターでも同じようなことをしていて、重複しています。

そして10月末に前職場から冬のボーナスが振込まれました。
普通冬のボーナスと言えば12月に入ってからですが、会社自体が無いので前倒しです。
会社にもいろいろあるでしょうが、前職場は4月~9月までの仕事に対して
冬のボーナスがもらえるので、一応9月末まで働いた自分たちには夏と変わらない
金額が振込まれました、有難いことですよね。

ただこれで前職場からもらうお金は全て完了で、何だか寂しい気持ちです。
正確に言えばまだ企業年金と言うのを預けているので、無関係ともいえませんが。
企業年金に関しては退職時に60歳からもらうという手続きをしましたが、
就職が決まったら、全額おろしてローンの繰り上げ返済と個人的に貯蓄しようと考えています。
今、企業年金もいろいろと話題になっていますからね、ちょっと心配です。
nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

土壇場で取れた資格 [仕事]

昨年11月末に10ヶ月後の今年9月に会社が閉鎖されることが決まってから
10ヶ月の間に何とか取れる資格はないかと考えて、土壇場になって何とか
2種類の資格を取ることが出来ました。

前にも書いたことがありますが、資格を持っていることを羨む人がいます。
でも個人的には資格が転職するにあたって逆に足かせになることもあると思います。
確かに無いよりはあった方が良い、ただいくら試験に合格しても実務経験が無ければ
持っていないのと対して差は無いと思います。
資格を持っていれば努力したことは認められても、決して仕事が出来る人とは
言い切れない場合もあると考えています。

そう言う風に思っていても、やはり転職するにあたって無いよりはと思って
自分が最近取得した2種類の資格について、少し書きます。

ボイラー技士2級
実はこの資格は平成19年に通信教育と3日間の実技講習、そして缶前講習と言って
1日だけですが、実際にボイラーの前で行う実技講習があって、自分の場合は
実技講習は終了して、あとは学科試験を受けるだけの状態で止まって、約5年が過ぎていました。

これなら試験を受けるだけだと過去問題集で勉強を再開して、7月に最初の試験を受けました。
ボイラー2級の試験は毎月行われていて、千葉県では市原にある関東安全衛生技術センターで
試験を受けられるのですが、さすがに5年のブランクは厳しかったです。

ボイラーの試験は4つの項目で書く10問、合計で40問出題されます。
1問10点で合計400点、240点で合格なのですが、4つの項目それぞれの正解率が
40%以上でなければならず、いくら240点以上でもある項目が40点以下では不合格です。

自分の場合、正直に書くと7月に受けた1回目は情けない話90点、400点満点でです。
そして2回目に受けた8月が200点、そして9月の3回目でやっと合格です。
不合格の時は点数がわかるのですが、合格すると点数はわかりません。
この資格が正に最初に書いた実務経験が無いと資格持っていないのと違いない資格です。
だって「じゃあボイラー動かして」と言われても、出来ないですからね。

介護事務管理士
もうひとつ合格できたのが福祉関係のこの資格です。
何故、この資格を選んだかと言うとまずは他にも持っている福祉関係の資格にプラスになると
思ったのと、福祉関係の資格で実務経験が無くても取れる資格であること。
そして1番の理由が通信教育を開始してから1年以内なら自宅で試験を受けられるからです。
何とか2度目の試験で合格することが出来ました。

どちらの資格も9月末までに合格しないとやばかったのです。
ボイラーの方は試験が平日なので転職しても、ポリテクに通っても休まなければならず、
しばらくはそうもいかないので、きっとまた勉強を中断せざるを得なかったはずです。
また介護事務管理士は9月までが自宅で受けられる期限だったからです。

最初に資格は転職の足かせになる場合もあるし、実務経験が無いと資格を持っていないのと
違いはないと書きましたが、それでもまた次に何の勉強をしようか検討中です。
nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

ポリテクセンター入所式 [仕事]

昨日ポリテクセンターの入所式がありました。
この10月から開講するコースは自分が受講するCAD/機械加工科
金属加工科で、金属加工科は溶接や玉掛け、フォークリフト等を学ぶらしいです。
自分はフォークリフト免許は既に持っていますが、溶接と玉掛けはちょっと興味がありますね。

CAD/機械加工科は全部で13人と言っていたが14人いたように思います。
その内女性が3人、金属加工科は男だけ、途中休憩の時に金属加工科を受ける人が
「あっちが良かったな、こっちは男だけだ」と会話しているのが聞こえました。
「おいおい、何が目的で来ているのか?」と心の中で思いました。
そして同じ科に元同僚でひとつ年下のM君もいます(こいつとは腐れ縁みたいだ)
ちなみにM君は頭もMではないが寂しい、こう言えば元同僚たちは誰かわかると思います。[わーい(嬉しい顔)]

直接聞いたわけではないが、結構遠くから来ている人もいるみたいでした。
千葉のポリテクセンターに申し込んだ人かもしれませんが、そっちは競争率が高かったから
こっちに流れて来たんだろう、大網とか茂原から来ているという会話が聞こえました。
茂原はH立、Pソニック、T芝と大手が3社も撤退しゃったからな、大変だと思います。

それにしてもポリテクセンターの日程や時間割を見ましたが、ちょっと楽過ぎると感じました。
自分としては前から書いているように仕事に復帰した時のためにと思っているのですが、
時間が9:30~15:40分、土日祝日は休み、更に次回1月から開講するコースの
選考試験の日や入所式の日は休み、年末年始だって22日から15.5連休ですよ。
まあそれでも明日から授業が始まりますので期待はしています。

そして入所式の後にハローワークで雇用保険の申請でした。
同じように入所した人が揃って申請を行うので、とにかく時間が掛りました。
自分の場合、先週の金曜日までは勤めていたので、申請に必要な離職票というのが
まだ手元にないので仮申請と言う状況で、再度離職票が来てから申請が必要らしいです。
nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

失業状態生活初日 [仕事]

退職して最初の月曜日、もちろん仕事には行っていないわけですが、
何だか実感が無くて、有給休暇を取って休んでいるような気分です。

失業状態初日の昨日はまず市役所に国民健康保険加入と国民年金加入の手続きに行きました。
時間が掛るのかと思っていたし、行ってみたら必要な提出物がな無かったりを予測して
朝9時過ぎに家を出て市役所に向ったのですが、実質5分程度で全て終わったしまいました。
それぞれ1枚の申請書に氏名、住所、性別、生年月日、電話番号を書くだけですからね。

自分のように会社を退職すると今までの社会保険を2年間だけ継続することも出来るし、
国民健康保険に切り替えることもできて、自分でどちらにするか選択するのです。
会社から自分の住んでいる市役所で国民健康保険に切り替えたら支払いがどれくらいなのか?
確認しておくように退職説明会で言われていましたので確認をしました。

詳しくはわかりませんが国民健康保険は前年の収入と市町村によって違うようです。
自分の場合、ここ数年の不況で残業はほとんどやっていなかったし、高給の交代勤務でもなく
更に住んでいる場所のお陰なのか、他の市町村の同僚と比べると格段に安い。

わかりやすく数字にすると自分の場合社会保険を任意継続すると月々26000円掛る。
国民健康保険なら月々27000円、後者の方が高いじゃないかと思うかもしれませんが、
ところが自分のように会社都合退職の場合、軽減措置があるのです。
収入が30%程度と約1/3になり、再計算されるというわけです。
まだ請求が来ていないので正確にはわかりませんが単純に1/3だと9000円程度かな?
あくまでも自分の想像です。

国民年金の方は良く調べていないのでまだわかりません。
そして午後は再就職支援会社の1回目の面談に行きました。
いろいろ規約とかや今後の進め方の説明を受けて、次回は15日の約束をして、
途中上半身だけスーツに着替えて履歴書等で使用する写真を撮ってもらいました。
本格的に撮るのかと思ったら無地の紙が貼られた壁の前に座り、デジカメによる撮影でしたね。

そして今日はいよいよポリテクセンターの入所式です。
午後はハローワークで雇用保険の手続きがあります。
自分の場合はポリテクセンターの日程の影響で再就職支援会社の面談も
雇用保険の申請も本当は同僚たちとまとまってやる予定になっているはずなのに、
同僚たちとは別に一人で受けなければならず、同僚と会えるチャンスが無いのが寂しいです。
nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事