前の10件 | -
日経新春杯&京成杯予想 [競馬]
昨日の愛知杯は悔しい結果、軸にしたランブリングアレーが、もう少しで勝てたのに
最後の最後でマジックキャッスルに差されて、相性の悪いと言っている戸崎騎手ですよ。
こう言う事なのですよ、嫌いなわけじゃないけど、馬券購入で裏目に出る騎手なのです。

日経新春杯と言えば、テンポイント以外には思い浮かびませんので、馬ではなくお墓です。
もちろん現役の頃には小学生だったので、競馬はやってませんが、馬名は知っていました。
このレベルの馬なら、普通はこのレースは使わないと思いますが、当時、海外遠征を
控えていたため、ファンに最後の顔見せのために出走して故障してしまったのです。
今では到底考えられない66.5kgのハンデを背負わされていました。
今年は取敢えずアドマイヤビルゴを信じてみたいと思います。
武豊騎手がスポーツ紙のコラムで前走、馬場が荒れていることが原因で少しだけ
走りがおかしくなったようなことを書いていて、今の中京も心配だと言っています。
個人的にアドマイヤの馬はあまり好きでは無くて、理由は亡くなった前オーナーが
一口馬主に大反対の姿勢だった人だからと言うだけのことですけどね。
唯一の負けが、武豊騎手から乗り替わった時だけですからね、ここを勝って春は
大阪杯とか、天皇賞とかに出たいのでしょう。
日経新春杯 3連単 フォーメーション
1着 アドマイヤビルゴ
2着 サンレイポケット、クラージュゲリエ、ワセダインブルー、ショウリュウイクゾ
3着 1 、 3 、 4 、 7 、 8 、 9 、 11 、 12 、 13 、
14 、 15 計 40 点

京成杯も正直言って、馬券を当てた覚えも無いし、印象に残る馬はいませんが、
懐かしいところで1996年第36回の優勝馬サクラスピードオーです。
サクラの馬の名前はセカイオーだ、ウチュウオーだ、どこまで行くかと思ってました。
今年の京成杯ですが、2勝馬がいないのでレベル的にどうなのか?疑問に感じます。
タイムトゥヘブンが良血ですが、未勝利脱出まで3戦掛かっていることが引っ掛かります。
そして昨日、国枝厩舎の馬が勝ったこととか考えると、ヴァイスメテオールかなと
ただ、パワハラ問題で揉めている厩舎なので、どうなのか?気になりますが。
京成杯 3連単 フォーメーション
1着 ヴァイスメテオール
2着 タイソウ、グラティアス、アクセル、プラチナトレジャー
3着 1 、 2 、 3 、 4 、 6 、 8 、 9 、 10 、 11 、
12 計 36 点
最後の最後でマジックキャッスルに差されて、相性の悪いと言っている戸崎騎手ですよ。
こう言う事なのですよ、嫌いなわけじゃないけど、馬券購入で裏目に出る騎手なのです。

日経新春杯と言えば、テンポイント以外には思い浮かびませんので、馬ではなくお墓です。
もちろん現役の頃には小学生だったので、競馬はやってませんが、馬名は知っていました。
このレベルの馬なら、普通はこのレースは使わないと思いますが、当時、海外遠征を
控えていたため、ファンに最後の顔見せのために出走して故障してしまったのです。
今では到底考えられない66.5kgのハンデを背負わされていました。
今年は取敢えずアドマイヤビルゴを信じてみたいと思います。
武豊騎手がスポーツ紙のコラムで前走、馬場が荒れていることが原因で少しだけ
走りがおかしくなったようなことを書いていて、今の中京も心配だと言っています。
個人的にアドマイヤの馬はあまり好きでは無くて、理由は亡くなった前オーナーが
一口馬主に大反対の姿勢だった人だからと言うだけのことですけどね。
唯一の負けが、武豊騎手から乗り替わった時だけですからね、ここを勝って春は
大阪杯とか、天皇賞とかに出たいのでしょう。
日経新春杯 3連単 フォーメーション
1着 アドマイヤビルゴ
2着 サンレイポケット、クラージュゲリエ、ワセダインブルー、ショウリュウイクゾ
3着 1 、 3 、 4 、 7 、 8 、 9 、 11 、 12 、 13 、
14 、 15 計 40 点

京成杯も正直言って、馬券を当てた覚えも無いし、印象に残る馬はいませんが、
懐かしいところで1996年第36回の優勝馬サクラスピードオーです。
サクラの馬の名前はセカイオーだ、ウチュウオーだ、どこまで行くかと思ってました。
今年の京成杯ですが、2勝馬がいないのでレベル的にどうなのか?疑問に感じます。
タイムトゥヘブンが良血ですが、未勝利脱出まで3戦掛かっていることが引っ掛かります。
そして昨日、国枝厩舎の馬が勝ったこととか考えると、ヴァイスメテオールかなと
ただ、パワハラ問題で揉めている厩舎なので、どうなのか?気になりますが。
京成杯 3連単 フォーメーション
1着 ヴァイスメテオール
2着 タイソウ、グラティアス、アクセル、プラチナトレジャー
3着 1 、 2 、 3 、 4 、 6 、 8 、 9 、 10 、 11 、
12 計 36 点
愛知杯予想 [競馬]
先週のフェアリーSは、中山金杯と同様に1着のファインルージュ軸で買ったのに
2着に買っていない馬が来てしまって、今年は未だ重賞レース的中無しです。
それにしても、年明けから競馬界は大変ですね、フェアリーSの勝馬を管理する
調教師はパワハラで訴えられ、有馬記念の上位馬フィエールマン、サラキア、
ラッキーライラックに加えて、サートゥルナーリア、ミッキースワローと
実績馬の引退が相次いでいて、何だか寂しい気分になりますね。
因みに余談ですが、本日中京6レースで愛馬プルミエロールがデビューします。
シンザン記念で走ったククナと同じ年、頑張って欲しいものです。
愛知杯ですが、先週のフェアリーS同様、印象が薄いレースですね。
馬券で良い思いをしていないから印象が薄いのだと思います。
確か昔は、牡馬も出走した混合戦で、しかも父内国産馬限定戦だったような気がします。

写真は1992年第30回愛知杯の勝馬ヌエボトウショウです。
この写真は同じ1992年の天皇賞・秋、レッツゴーターキンが勝った年ですね。
トウカイテイオーファンだった自分が東京競馬場まで観に行った時の物です。
先週のメジロラモーヌのメジロ牧場同様、名門トウショウ牧場も今は無くなってます。
今年の愛知杯ですが、面白そうな馬(軸にしたかった馬)はいたのですが、いつもの話で
私が買うと来てくれない相性の悪い騎手達が乗っている馬ばかりで、諦めました。
それに該当しない馬の中からランブリングアレーを選んでみました。
相性の悪い騎手は買わないと来るので、川田騎手や戸崎騎手の馬が勝つかもしれません。
愛知杯 3連単 フォーメーション
1着 ランブリングアレー
2着 ウインマイティー、センテリュオ、サトノダムゼル、マジックキャッスル
3着 2 、 4 、 5 、 7 、 9 、 10 、 12 、 15 、 16 、
17 、 18 計 40 点
2着に買っていない馬が来てしまって、今年は未だ重賞レース的中無しです。
それにしても、年明けから競馬界は大変ですね、フェアリーSの勝馬を管理する
調教師はパワハラで訴えられ、有馬記念の上位馬フィエールマン、サラキア、
ラッキーライラックに加えて、サートゥルナーリア、ミッキースワローと
実績馬の引退が相次いでいて、何だか寂しい気分になりますね。
因みに余談ですが、本日中京6レースで愛馬プルミエロールがデビューします。
シンザン記念で走ったククナと同じ年、頑張って欲しいものです。
愛知杯ですが、先週のフェアリーS同様、印象が薄いレースですね。
馬券で良い思いをしていないから印象が薄いのだと思います。
確か昔は、牡馬も出走した混合戦で、しかも父内国産馬限定戦だったような気がします。

写真は1992年第30回愛知杯の勝馬ヌエボトウショウです。
この写真は同じ1992年の天皇賞・秋、レッツゴーターキンが勝った年ですね。
トウカイテイオーファンだった自分が東京競馬場まで観に行った時の物です。
先週のメジロラモーヌのメジロ牧場同様、名門トウショウ牧場も今は無くなってます。
今年の愛知杯ですが、面白そうな馬(軸にしたかった馬)はいたのですが、いつもの話で
私が買うと来てくれない相性の悪い騎手達が乗っている馬ばかりで、諦めました。
それに該当しない馬の中からランブリングアレーを選んでみました。
相性の悪い騎手は買わないと来るので、川田騎手や戸崎騎手の馬が勝つかもしれません。
愛知杯 3連単 フォーメーション
1着 ランブリングアレー
2着 ウインマイティー、センテリュオ、サトノダムゼル、マジックキャッスル
3着 2 、 4 、 5 、 7 、 9 、 10 、 12 、 15 、 16 、
17 、 18 計 40 点
フェアリーS予想 [競馬]
昨日のシンザン記念、愛馬ククナがルメール騎手で1番人気、個人的にも一口馬主として
初重賞制覇の期待が掛かっていましたが、結果は4着、騎手や調教師のコメントでは
大外枠と馬場が予想以上に荒れていたことだとのことで、残念ですね。
福永騎手が2400勝に大手を掛けていたなんて、知りませんでした。
何となく負けるかもとは思っていたのですが、期待して馬券を購入してくれた
知り合いのブロガーの皆さんには申し訳ない気持ちで一杯です。

このレースにまつわる写真ですが、活躍馬もあまり出ていない印象の薄いレースで
難しかったですが、フェアリーSと言うレース名でなかったころ、第2回の勝馬である
メジロラモーヌ、当時のレース名は3歳牝馬特別で、暮れに施行されていました。
今では名門メジロ牧場も解散してありません、寂しい限りです。
フェアリーSですが、本当は愛馬で負けて、こちらで勝たれるのは腹立たしいですが、
ルメールと言う騎手は、年間200勝もする騎手ですから、前日1番人気で負けても
翌日、翌週には必ず取り返してくる騎手と考え、ファインルージュ軸で買いました。
明けたばかりで、年齢は3歳馬となりましたが、良くわからない馬が多いので
馬名から選んだようなもので、1番人気馬は馬名が好みでは無いだけなのですけどね。
フェアリーS 3連単 フォーメーション
1着 ファインルージュ
2着 アトミックフレア、ネクストストーリー、テンハッピーローズ、オプティミスモ
3着 1 、 2 、 3 、 5 、 6 、 7 、 8 、 10 、 11 、
13 、 15 計 40 点
初重賞制覇の期待が掛かっていましたが、結果は4着、騎手や調教師のコメントでは
大外枠と馬場が予想以上に荒れていたことだとのことで、残念ですね。
福永騎手が2400勝に大手を掛けていたなんて、知りませんでした。
何となく負けるかもとは思っていたのですが、期待して馬券を購入してくれた
知り合いのブロガーの皆さんには申し訳ない気持ちで一杯です。

このレースにまつわる写真ですが、活躍馬もあまり出ていない印象の薄いレースで
難しかったですが、フェアリーSと言うレース名でなかったころ、第2回の勝馬である
メジロラモーヌ、当時のレース名は3歳牝馬特別で、暮れに施行されていました。
今では名門メジロ牧場も解散してありません、寂しい限りです。
フェアリーSですが、本当は愛馬で負けて、こちらで勝たれるのは腹立たしいですが、
ルメールと言う騎手は、年間200勝もする騎手ですから、前日1番人気で負けても
翌日、翌週には必ず取り返してくる騎手と考え、ファインルージュ軸で買いました。
明けたばかりで、年齢は3歳馬となりましたが、良くわからない馬が多いので
馬名から選んだようなもので、1番人気馬は馬名が好みでは無いだけなのですけどね。
フェアリーS 3連単 フォーメーション
1着 ファインルージュ
2着 アトミックフレア、ネクストストーリー、テンハッピーローズ、オプティミスモ
3着 1 、 2 、 3 、 5 、 6 、 7 、 8 、 10 、 11 、
13 、 15 計 40 点
シンザン記念予想 [競馬]
金杯の日は9レースから参戦しましたが、昨年末の不調を引きずっているのか?
中山の最終レースまで外し、もう駄目だと思ったところ中京の最終レースで
今年最初の万馬券をゲットして、何とか全敗だけは免れました。
金杯も、中京は1着馬がどんな予想をしても買えないだろうと思う馬だったので、
仕方ないですが、中山は1着馬を当てて、3着の人気薄も持っていただけに、
2着のココロノトウダイを持っていなかったのが残念でなりませんね。

シンザン記念と言うことで、シンザンです。
1995年に初めて北海道の牧場に行った際に撮ったもので、確か翌年に亡くなりました。
今年は可能な限り、その日のレースにまつわる馬の写真を載せてみようと思います。
予想ですが、愛馬ククナが出走していますので、当然軸にしました。
昨晩の時点では単勝1倍台だったので、ちょっとかぶり過ぎではないかと心配でした。
大外枠入ってしまったことと、昨日ルメール騎手が1番人気でことごとく馬券圏外に
負けていたことを考えると、一抹の不安はありますが、私にとっても初重賞制覇なるか?
なのですが、取敢えずは無事に怪我無く、そう願うばかりです。
シンザン記念 3連単 フォーメーション
1着 ククナ
2着 ダディーズビビット、バスラットレオン、ピクシーナイト、ロードマックス
3着 1 、 2 、 4 、 5 、 6 、 9 、 10 、 11 、 12 、
13 、 14 計 40 点
中山の最終レースまで外し、もう駄目だと思ったところ中京の最終レースで
今年最初の万馬券をゲットして、何とか全敗だけは免れました。
金杯も、中京は1着馬がどんな予想をしても買えないだろうと思う馬だったので、
仕方ないですが、中山は1着馬を当てて、3着の人気薄も持っていただけに、
2着のココロノトウダイを持っていなかったのが残念でなりませんね。

シンザン記念と言うことで、シンザンです。
1995年に初めて北海道の牧場に行った際に撮ったもので、確か翌年に亡くなりました。
今年は可能な限り、その日のレースにまつわる馬の写真を載せてみようと思います。
予想ですが、愛馬ククナが出走していますので、当然軸にしました。
昨晩の時点では単勝1倍台だったので、ちょっとかぶり過ぎではないかと心配でした。
大外枠入ってしまったことと、昨日ルメール騎手が1番人気でことごとく馬券圏外に
負けていたことを考えると、一抹の不安はありますが、私にとっても初重賞制覇なるか?
なのですが、取敢えずは無事に怪我無く、そう願うばかりです。
シンザン記念 3連単 フォーメーション
1着 ククナ
2着 ダディーズビビット、バスラットレオン、ピクシーナイト、ロードマックス
3着 1 、 2 、 4 、 5 、 6 、 9 、 10 、 11 、 12 、
13 、 14 計 40 点
中山金杯&京都金杯予想 [競馬]
明けまして、おめでとうございます。
今年も当たらない、このブログを宜しくお願いします。
昨日から仕事が始まり、今日も仕事なのですが、有給休暇の取得率が悪いそうで、
だって去年は、テレワークだ臨時休暇だの、平日の休みが多くて、有給を取る必要が
無かったので、、、それなら5日は金杯なので休もうと言うことで、自宅観戦です。
昨年は11月までプラス収支をキープしながら、12月は的中馬券ゼロで、一気に
マイナス10万円近くまで落ち込み、有馬記念も奇跡のような指定席券当選で
現地観戦は出来ましたが、持ち金が5分の1に減ってしまう情けない結果でした。
知らない人もいるかと思いますが、競馬場や牧場で写真を撮るという趣味があります。
毎年、有馬記念はパドックで写真を撮り、移動が困難なためそれで終わりなのですが、
今年は入場制限で余裕がたっぷり、パドックからスタンドゴール前に行き、
写真を撮ることが出来ました。

クロノジェネシスは、黒っぽい芦毛なので、すごく可愛い馬に見えました。
結局、有馬記念を勝つわけですが、そんな大仕事をするような強い馬には見えません。
本当にぬいぐるみのような毛並みの可愛い馬です。

せっかく、ゴール前近くまで移動出来て、写真を撮れたのに、返し馬で有力馬の
ほとんどが反対に走って行ってしまい、撮れたのはフィエールマンぐらいでした。
クロノジェネシスのウイニングランも期待したのですが、
多分、ブラストワンピースが直線で競争中止していたからか、来ませんでしたね。
中山金杯ですが、ヒシイグアスかシークレットランで迷いましたが、前者を選びました。
1番人気とは思いませんでしたが、ヒシ軍団と言えばヒシミラクルが忘れられません。
多分、私の競馬人生の中で1番稼がせてくれた馬、また、そんな馬に出会いたいものです。
中山金杯 3連単 フォーメーション
1着 ヒシイグアス
2着 テリトーリアル、ショウナンバルディ、シークレットラン、ヴァンケンドミンゴ
3着 2 、 3 、 5 、 6 、 11 、 12 、 13 、 14 、
15 、 16 、 17 計 40 点
京都金杯と言いながら、今年は中京競馬場での開催、来年もかな?
実はこのレースも当初はシュリを軸にしようと思っていたのですが、
3連単でも意外と低い配当で、さすが武豊、それで軸をトリプルエースに変更しました。
心配なのは大外枠と騎手、若い団野騎手がどうか?それでも2年目で60勝以上してる
騎手なので、重賞勝ちは無いみたいですが、期待してみたいと思います。
京都金杯 3連単 フォーメーション
1着 トリプルエース
2着 ロードマイウェイ、ピースワンパラディ、レッドガラン、シュリ
3着 1 、 2 、 3 、 4 、 8 、 10 、 11 、 12 、 13 、
14 、 15 計 40 点
今年も当たらない、このブログを宜しくお願いします。
昨日から仕事が始まり、今日も仕事なのですが、有給休暇の取得率が悪いそうで、
だって去年は、テレワークだ臨時休暇だの、平日の休みが多くて、有給を取る必要が
無かったので、、、それなら5日は金杯なので休もうと言うことで、自宅観戦です。
昨年は11月までプラス収支をキープしながら、12月は的中馬券ゼロで、一気に
マイナス10万円近くまで落ち込み、有馬記念も奇跡のような指定席券当選で
現地観戦は出来ましたが、持ち金が5分の1に減ってしまう情けない結果でした。
知らない人もいるかと思いますが、競馬場や牧場で写真を撮るという趣味があります。
毎年、有馬記念はパドックで写真を撮り、移動が困難なためそれで終わりなのですが、
今年は入場制限で余裕がたっぷり、パドックからスタンドゴール前に行き、
写真を撮ることが出来ました。

クロノジェネシスは、黒っぽい芦毛なので、すごく可愛い馬に見えました。
結局、有馬記念を勝つわけですが、そんな大仕事をするような強い馬には見えません。
本当にぬいぐるみのような毛並みの可愛い馬です。

せっかく、ゴール前近くまで移動出来て、写真を撮れたのに、返し馬で有力馬の
ほとんどが反対に走って行ってしまい、撮れたのはフィエールマンぐらいでした。
クロノジェネシスのウイニングランも期待したのですが、
多分、ブラストワンピースが直線で競争中止していたからか、来ませんでしたね。
中山金杯ですが、ヒシイグアスかシークレットランで迷いましたが、前者を選びました。
1番人気とは思いませんでしたが、ヒシ軍団と言えばヒシミラクルが忘れられません。
多分、私の競馬人生の中で1番稼がせてくれた馬、また、そんな馬に出会いたいものです。
中山金杯 3連単 フォーメーション
1着 ヒシイグアス
2着 テリトーリアル、ショウナンバルディ、シークレットラン、ヴァンケンドミンゴ
3着 2 、 3 、 5 、 6 、 11 、 12 、 13 、 14 、
15 、 16 、 17 計 40 点
京都金杯と言いながら、今年は中京競馬場での開催、来年もかな?
実はこのレースも当初はシュリを軸にしようと思っていたのですが、
3連単でも意外と低い配当で、さすが武豊、それで軸をトリプルエースに変更しました。
心配なのは大外枠と騎手、若い団野騎手がどうか?それでも2年目で60勝以上してる
騎手なので、重賞勝ちは無いみたいですが、期待してみたいと思います。
京都金杯 3連単 フォーメーション
1着 トリプルエース
2着 ロードマイウェイ、ピースワンパラディ、レッドガラン、シュリ
3着 1 、 2 、 3 、 4 、 8 、 10 、 11 、 12 、 13 、
14 、 15 計 40 点
有馬記念予想 [競馬]
明日は有馬記念、今日は資金を増やしたかったのに全敗と言う情けない結果でした。
川田騎手、三浦騎手等が相性の悪い騎手だと書きましたが、その通りの結果でしたね。
軸にしなかった川田騎手が勝ち、軸にした三浦騎手は落馬、競争中止ですからね。
明日は現地観戦なので、この予想は(仮)としておきます。
変更する可能性があるから、実はまだ迷っているのですよ。
例えば今日、福永騎手とかルメール騎手が勝ってくれれば軸から外そうかと
考えていたのですが、皆負けましたので、結論が出ない状況となりました。
さっき、グリーンチャンネンルで、コロナに因んで5-6-7が売れているそうですね。
あっても可笑しくない組み合わせですよね。
現時点ではバビットはいるものの、ジャパンCの様な騎乗をしてくれれば
キセキは充分にあるかもしれないと思います。
それと、今日はインディチャンプで勝てなかった福永騎手のラッキーライラック。
フィエールマンやクロノジェネシス、カレンブーケドールどれでも来そうな気がしますが、
思うに、オーソリティに印を打っている予想家は多いですが、上位人気の古馬と比べると
それ以下の組とは差があるような気がするので、2着候補も意外と無難なところを
選ぶことになりましたが、現地で変更する可能性もあります。
訪問してくれた方、niceをくれた方、コメントをしてくれた方への返信は
帰宅後になることをお許しください、予想変えたら書き換えますからね。
今年も1年間ありがとうございました、また来年宜しくお願いします。
有馬記念 3連単 フォーメーション
1着 キセキ、ラッキーライラック
2着 ワールドプレミア、キセキ、ラッキーライラック、クロノジェネシス、
カレンブーケドール、フィエールマン
3着 1 、 2 、 4 、 5 、 6 、 7 、 9 、 10 、 12 、
13 、 14 計 90 点
川田騎手、三浦騎手等が相性の悪い騎手だと書きましたが、その通りの結果でしたね。
軸にしなかった川田騎手が勝ち、軸にした三浦騎手は落馬、競争中止ですからね。
明日は現地観戦なので、この予想は(仮)としておきます。
変更する可能性があるから、実はまだ迷っているのですよ。
例えば今日、福永騎手とかルメール騎手が勝ってくれれば軸から外そうかと
考えていたのですが、皆負けましたので、結論が出ない状況となりました。
さっき、グリーンチャンネンルで、コロナに因んで5-6-7が売れているそうですね。
あっても可笑しくない組み合わせですよね。
現時点ではバビットはいるものの、ジャパンCの様な騎乗をしてくれれば
キセキは充分にあるかもしれないと思います。
それと、今日はインディチャンプで勝てなかった福永騎手のラッキーライラック。
フィエールマンやクロノジェネシス、カレンブーケドールどれでも来そうな気がしますが、
思うに、オーソリティに印を打っている予想家は多いですが、上位人気の古馬と比べると
それ以下の組とは差があるような気がするので、2着候補も意外と無難なところを
選ぶことになりましたが、現地で変更する可能性もあります。
訪問してくれた方、niceをくれた方、コメントをしてくれた方への返信は
帰宅後になることをお許しください、予想変えたら書き換えますからね。
今年も1年間ありがとうございました、また来年宜しくお願いします。
有馬記念 3連単 フォーメーション
1着 キセキ、ラッキーライラック
2着 ワールドプレミア、キセキ、ラッキーライラック、クロノジェネシス、
カレンブーケドール、フィエールマン
3着 1 、 2 、 4 、 5 、 6 、 7 、 9 、 10 、 12 、
13 、 14 計 90 点
ホープフルS、中山大障害&阪神C予想 [競馬]
いよいよ2020年の中央競馬も最終週を迎えました。
今年はコロナ騒ぎで競馬場に行くこともできませんでしたが、そんなところだけ強運かと
思える、有馬記念の指定席当選で、明日は現地で観戦することが出来ることになりました。
今年は11月末までプラス収支をキープしてきましたが、今月に入りマイナスに転落。
何とか今日、明日で再浮上を狙っています。
いつも書いていますが、パドックの馬の状態や調教の様子で予想をするタイプではないので、
明日の有馬記念は今日の結果も踏まえて、予想をすることになります。
それにしても土曜日にG1レース2レースとG2レース、お金が持ちませんよ。
ホープフルSですが、普段、相性の悪い騎手として川田騎手の名前を挙げていますが、
誤解があるといけないので、嫌いな騎手ではないのです、本当に相性が悪いだけ
例えば先週の朝日杯も軸にしないと勝たれて、軸にすると負ける、そう言う騎手なのです。
同様に戸崎騎手、三浦皇騎手も、同じような結果になる騎手と言えます。
ホープフルSはその三浦騎手のランドオブリバティに期待しております。
もう少し人気が無いのかと思っていたら、結構人気ですが、変えるのも何なので、
川田騎手のダノンザキッドは、この騎手と馬主の組み合わせはG1では駄目なコンビ、
来ても2着までかと、例えばこのレースでルメール騎手や北村友騎手が勝つようなら、
明日の有馬記念の軸候補から外す可能性が出てくるわけです、私の予想方法なら。
ホープフルS 3連単 フォーメーション
1着 ランドオブリバティ、シュヴァリエローズ
2着 オーソクレース、ランドオブリバティ、ダノンザキッド、タイトルホルダー、
アドマイヤザーゲ、シュヴァリエローズ
3着 1 、 2 、 3 、 4 、 7 、 8 、 9 、 10 、 11 、
12 、 13 計 90 点
何年振りでしょうか?オジュウチョウサンの出ていない中山大障害は?
メイショウダッサイが人気ですがね、障害と言っても飛越の時以外は平場と同じ走りで
障害に移る前の脚力も重要と考えるわけで、1番人気馬は平場では1勝馬クラスでした。
それでも障害で結果を出しているのだから脚力より飛越が上手いのでしょうけど、
脚力を重視した軸馬2頭を選んだわけで、特にタガノエスプレッソは3冠レース全てに
出走したほどの馬、飛越をクリアすれば脚力は断然勝っていると考えています。
中山大障害 3連単 フォーメーション
1着 フォワードカフェ、タガノエスプレッソ
2着 シンギングダンサー、ヒロシゲセブン、フォワードカフェ、タガノエスプレッソ、
メイショウダッサイ
3着 1 、 2 、 3 、 5 、 8 、 9 、 10 、 11 、 12 、
14 、 16 計 72 点
阪神Cは良いメンバーが揃いましたが、ここはインディチャンプじゃないですかね。
気になるのは外目の枠に入ってしまったことと、1400mの距離ですかね。
それでも定量戦だし、ハンデ戦ではないので、力通りのような気がします。
本当は2着候補に入れたかったのですが、ステルヴィオは2着候補にしませんでした。
仮に軸馬が勝ったら、明日は福永騎手とシルクレースホースの1着は無いかもです。
阪神C 3連単 フォーメーション
1着 インディチャンプ
2着 クリノガウディー、サウンドキアラ、ジャンダルム、マルターズディオサ
3着 1 、 3 、 4 、 5 、 6 、 7 、 8 、 9 、 10 、
11 、 16 計 40 点
今年はコロナ騒ぎで競馬場に行くこともできませんでしたが、そんなところだけ強運かと
思える、有馬記念の指定席当選で、明日は現地で観戦することが出来ることになりました。
今年は11月末までプラス収支をキープしてきましたが、今月に入りマイナスに転落。
何とか今日、明日で再浮上を狙っています。
いつも書いていますが、パドックの馬の状態や調教の様子で予想をするタイプではないので、
明日の有馬記念は今日の結果も踏まえて、予想をすることになります。
それにしても土曜日にG1レース2レースとG2レース、お金が持ちませんよ。
ホープフルSですが、普段、相性の悪い騎手として川田騎手の名前を挙げていますが、
誤解があるといけないので、嫌いな騎手ではないのです、本当に相性が悪いだけ
例えば先週の朝日杯も軸にしないと勝たれて、軸にすると負ける、そう言う騎手なのです。
同様に戸崎騎手、三浦皇騎手も、同じような結果になる騎手と言えます。
ホープフルSはその三浦騎手のランドオブリバティに期待しております。
もう少し人気が無いのかと思っていたら、結構人気ですが、変えるのも何なので、
川田騎手のダノンザキッドは、この騎手と馬主の組み合わせはG1では駄目なコンビ、
来ても2着までかと、例えばこのレースでルメール騎手や北村友騎手が勝つようなら、
明日の有馬記念の軸候補から外す可能性が出てくるわけです、私の予想方法なら。
ホープフルS 3連単 フォーメーション
1着 ランドオブリバティ、シュヴァリエローズ
2着 オーソクレース、ランドオブリバティ、ダノンザキッド、タイトルホルダー、
アドマイヤザーゲ、シュヴァリエローズ
3着 1 、 2 、 3 、 4 、 7 、 8 、 9 、 10 、 11 、
12 、 13 計 90 点
何年振りでしょうか?オジュウチョウサンの出ていない中山大障害は?
メイショウダッサイが人気ですがね、障害と言っても飛越の時以外は平場と同じ走りで
障害に移る前の脚力も重要と考えるわけで、1番人気馬は平場では1勝馬クラスでした。
それでも障害で結果を出しているのだから脚力より飛越が上手いのでしょうけど、
脚力を重視した軸馬2頭を選んだわけで、特にタガノエスプレッソは3冠レース全てに
出走したほどの馬、飛越をクリアすれば脚力は断然勝っていると考えています。
中山大障害 3連単 フォーメーション
1着 フォワードカフェ、タガノエスプレッソ
2着 シンギングダンサー、ヒロシゲセブン、フォワードカフェ、タガノエスプレッソ、
メイショウダッサイ
3着 1 、 2 、 3 、 5 、 8 、 9 、 10 、 11 、 12 、
14 、 16 計 72 点
阪神Cは良いメンバーが揃いましたが、ここはインディチャンプじゃないですかね。
気になるのは外目の枠に入ってしまったことと、1400mの距離ですかね。
それでも定量戦だし、ハンデ戦ではないので、力通りのような気がします。
本当は2着候補に入れたかったのですが、ステルヴィオは2着候補にしませんでした。
仮に軸馬が勝ったら、明日は福永騎手とシルクレースホースの1着は無いかもです。
阪神C 3連単 フォーメーション
1着 インディチャンプ
2着 クリノガウディー、サウンドキアラ、ジャンダルム、マルターズディオサ
3着 1 、 3 、 4 、 5 、 6 、 7 、 8 、 9 、 10 、
11 、 16 計 40 点
朝日杯フューチュリティステークス予想 [競馬]
昨日のターコイズSは勝ったスマイルカナ軸で買ったのに、2着のアンドラステを
持っていなかったために、外れ、11月後半からほとんど馬券が当たっていません。
この運の無さは多分、運を使い果たしたからかもしれない、実は御存じのように今年は
コロナの影響で競馬場も簡単には入れない、指定席どころか一般席も抽選です。
競馬を始めたのがオグリキャップの感動のラストランの年からなので、かれこれ30年、
有馬記念だけは毎年欠かさず現地観戦していたのですが、今年は無理かなと思ってました。
毎年10万に以上入る中山競馬場、今年は2000人ぐらいしか入れないわけです。
ダメ元で抽選に応募したら有馬記念の指定席が当選、これで運は尽きた感じです。
朝日杯フューチュリティステークスですが、武豊騎手がこのレースだけ勝ってないのって
続いていますよね?今年は無敗の3冠馬が2頭出たり、アーモンドアイがG1勝利数を
更新したり、先週は白毛馬が初G1制覇、それなら今日は、武豊騎手のG1完全制覇です。
そこで軸はドゥラモンド、それと、人気だけどレッドベルオーブで勝負です。
朝日杯フューチュリティステークス 3連単 フォーメーション
1着 ドゥラモンド、レッドベルオーブ
2着 グレナディアガーズ、ドゥラモンド、ステラヴェローチェ、レッドベルオーブ、
モントライゼ、ロードマックス
3着 2 、 4 、 5 、 7 、 8 、 10 、 11 、 12 、 13 、
14 、 15 、 16 計 100 点
持っていなかったために、外れ、11月後半からほとんど馬券が当たっていません。
この運の無さは多分、運を使い果たしたからかもしれない、実は御存じのように今年は
コロナの影響で競馬場も簡単には入れない、指定席どころか一般席も抽選です。
競馬を始めたのがオグリキャップの感動のラストランの年からなので、かれこれ30年、
有馬記念だけは毎年欠かさず現地観戦していたのですが、今年は無理かなと思ってました。
毎年10万に以上入る中山競馬場、今年は2000人ぐらいしか入れないわけです。
ダメ元で抽選に応募したら有馬記念の指定席が当選、これで運は尽きた感じです。
朝日杯フューチュリティステークスですが、武豊騎手がこのレースだけ勝ってないのって
続いていますよね?今年は無敗の3冠馬が2頭出たり、アーモンドアイがG1勝利数を
更新したり、先週は白毛馬が初G1制覇、それなら今日は、武豊騎手のG1完全制覇です。
そこで軸はドゥラモンド、それと、人気だけどレッドベルオーブで勝負です。
朝日杯フューチュリティステークス 3連単 フォーメーション
1着 ドゥラモンド、レッドベルオーブ
2着 グレナディアガーズ、ドゥラモンド、ステラヴェローチェ、レッドベルオーブ、
モントライゼ、ロードマックス
3着 2 、 4 、 5 、 7 、 8 、 10 、 11 、 12 、 13 、
14 、 15 、 16 計 100 点
ターコイズS予想 [競馬]
先週の阪神ジュベナイルフィリーズは白毛のソダシが勝って、白毛馬初G1制覇でした。
ソダシが勝ったことで、前のレースで我が愛馬ククナは、ゴール前ソダシに詰め寄り、
惜しくも2着、G1に迫ったことで、我が愛馬もG3ぐらいなら勝てるかもしれないと
単純に淡い夢を抱いてしまう感じです。
実は昨日、お互いのミラーを接触する事故に遭ってしまって、お互い動いていたので
半々だと思うのですが、私のミラーは何でも無くて、相手のミラーは破損してたので、
どうなるのか?不安なので、お金を稼いでおきたいです。
ターコイズSは、もしかしたら2着になっちゃうかもしれないけど、中山のマイルで
内枠の先行馬が有利なコース、内枠とは言えないけど、人気でもスマイルカナかな?と
守りに入って2番手からとかやめて欲しい、短期で逃げて欲しいですね。
ターコイズS 3連単 フォーメーション
1着 スマイルカナ
2着 シャインガーネット、ドナウデルタ、クリスティ、ランブリングアレー
3着 2 、 3 、 4 、 5 、 6 、 7 、 11 、 12 、 13 、
14 、 16 計 40 点
ソダシが勝ったことで、前のレースで我が愛馬ククナは、ゴール前ソダシに詰め寄り、
惜しくも2着、G1に迫ったことで、我が愛馬もG3ぐらいなら勝てるかもしれないと
単純に淡い夢を抱いてしまう感じです。
実は昨日、お互いのミラーを接触する事故に遭ってしまって、お互い動いていたので
半々だと思うのですが、私のミラーは何でも無くて、相手のミラーは破損してたので、
どうなるのか?不安なので、お金を稼いでおきたいです。
ターコイズSは、もしかしたら2着になっちゃうかもしれないけど、中山のマイルで
内枠の先行馬が有利なコース、内枠とは言えないけど、人気でもスマイルカナかな?と
守りに入って2番手からとかやめて欲しい、短期で逃げて欲しいですね。
ターコイズS 3連単 フォーメーション
1着 スマイルカナ
2着 シャインガーネット、ドナウデルタ、クリスティ、ランブリングアレー
3着 2 、 3 、 4 、 5 、 6 、 7 、 11 、 12 、 13 、
14 、 16 計 40 点
阪神ジュベナイルフィリーズ&カペラS予想 [競馬]
昨日は土曜日でしたが、仕事があって予想を書けませんでした。
馬券は中日新聞杯だけ購入しましたが、結果は今年の金杯から追掛けている馬の
テリトーリアルが軸でしたので、外れてマイナス収支はどんどん深みにハマって行きます。
今日は香港のレースもありますが、こちらの結果次第と言うところですね。
今年の秋は2頭の無敗の3冠馬とアーモンドアイがいたので、堅いレースが続いています。
先週のチャンピオンズCはそこそこ荒れましたが、もっと荒れるレース期待です。
今週からの2歳G1はそんな要素が充分なレースのような気がしています。
阪神ジュベナイルフィリーズは毎年、マイルの距離経験を重視して馬券を買います。
今年は18頭中9頭がマイル以上の距離経験有、その中から1着、2着候補を決めました。
但し、オパールムーンは距離経験が無いけど、騎手が2着が多い騎手なので、入れてます。
軸はジェンティルドンナの子供ジェラルディーナ、馬名が格好良いので決めてます。
それからインフィナイト、偶然ですがどちらもモーリス産駒です。
怖いのはノーマークで逃げるであろうエイシンヒテンですね。
阪神ジュベナイルフィリーズ 3連単 フォーメーション
1着 ジェラルディーナ、インフィナイト
2着 ジェラルディーナ、ソダシ、サトノレイナス、オパールムーン、エイシンヒテン、
インフィナイト
3着 1 、 3 、 6 、 7 、 10 、 11 、 12 、 13 、 14 、
15 、 16 、 18 計 100 点
中山のカペラSはダートの短距離戦ですが、また良くわからないメンバーですね。
川田騎手と同じくらい相性の悪い騎手なのですが、中山のダート1200mは
外枠の先行馬有利と言うセオリーから、戸崎騎手のフォーテ、知らない馬ですけどね。
カペラS 3連単 フォーメーション
1着 フォーテ
2着 シュウジ、テーオージーニアス、レッドルゼル、ジャスティン
3着 1 、 2 、 4 、 5 、 6 、 9 、 10 、 11 、 12 、
13 、 15 計 40 点
馬券は中日新聞杯だけ購入しましたが、結果は今年の金杯から追掛けている馬の
テリトーリアルが軸でしたので、外れてマイナス収支はどんどん深みにハマって行きます。
今日は香港のレースもありますが、こちらの結果次第と言うところですね。
今年の秋は2頭の無敗の3冠馬とアーモンドアイがいたので、堅いレースが続いています。
先週のチャンピオンズCはそこそこ荒れましたが、もっと荒れるレース期待です。
今週からの2歳G1はそんな要素が充分なレースのような気がしています。
阪神ジュベナイルフィリーズは毎年、マイルの距離経験を重視して馬券を買います。
今年は18頭中9頭がマイル以上の距離経験有、その中から1着、2着候補を決めました。
但し、オパールムーンは距離経験が無いけど、騎手が2着が多い騎手なので、入れてます。
軸はジェンティルドンナの子供ジェラルディーナ、馬名が格好良いので決めてます。
それからインフィナイト、偶然ですがどちらもモーリス産駒です。
怖いのはノーマークで逃げるであろうエイシンヒテンですね。
阪神ジュベナイルフィリーズ 3連単 フォーメーション
1着 ジェラルディーナ、インフィナイト
2着 ジェラルディーナ、ソダシ、サトノレイナス、オパールムーン、エイシンヒテン、
インフィナイト
3着 1 、 3 、 6 、 7 、 10 、 11 、 12 、 13 、 14 、
15 、 16 、 18 計 100 点
中山のカペラSはダートの短距離戦ですが、また良くわからないメンバーですね。
川田騎手と同じくらい相性の悪い騎手なのですが、中山のダート1200mは
外枠の先行馬有利と言うセオリーから、戸崎騎手のフォーテ、知らない馬ですけどね。
カペラS 3連単 フォーメーション
1着 フォーテ
2着 シュウジ、テーオージーニアス、レッドルゼル、ジャスティン
3着 1 、 2 、 4 、 5 、 6 、 9 、 10 、 11 、 12 、
13 、 15 計 40 点
前の10件 | -